施工レポート
よく折込チラシなどで、坪単価29万円~など書いた
広告を見たことがあると思います。
本当に坪単価29万円で、家が建つのでしょうか?
答えはNOです。
内容をよく見ると小さく[40坪以上の場合]などと書いてあります。
じゃあ40坪以上だと坪単価29万円で建つのかと思いきや
そうでもありません。
実際そのような所で建てられたお客様は結局坪単価50万円台で
建てられている方が一番多いようです。
この金額は、お客様を引寄せるための金額で、巧妙なからくりが
沢山隠れています。
ではどうして坪単価29万円~の建物が坪単価50万円台になるのか、
以下の建物を例に出ご説明します。
事例建物
1階15坪・2階15坪・玄関ポーチ1坪・テラス2坪・
ロフト4坪・吹き抜け3坪で床面積:30坪(施工面積40坪)
ハウスメーカーやローコスト系の工務店
建物:40坪×29万円=1160万円 ←ほとんどの施工店の坪単価とは施工面積の事。
屋外給排水工事 200万円 ←敷地状況によって変わるとのことで別途計上
照明器具 30万円 ←持ち込まれる方が多いので、との事で別途計上
諸経費 300万円 ←展示場やTV公告だい代が大きなウエイト
値引き 150万円 ←今契約して頂くとお得ですと値引きを提示
消費税 77万円
合計 1617万円
本来の建築基準法の坪数は30坪なので、
その坪数で総額1617万円を割ってみますと
本当の坪単価は53.9万円になります。
以上は、住宅設備などは標準仕様のもので選んだ場合です。
オプションなどを選びますと、メーカー定価そのままの金額や、
定価に近い金額になってしまいます。
一般的には地場の工務店でも定価の50%~70%で、
出来るはずですが・・・・?。
全て納得したい。
こだわりを実現したい。
デザインにこだわりたい。
他でプランをしてみたが意向が伝わらない!!
一緒に家づくりをするパートナーを探している。
じっくり取組みたい。
人と同じ家はいやなんだ。